新潟県柏崎市に新たに誕生した蔵元、弥栄(いやさか)醸造。

阿部酒造さんで2021年から酒造りを学び、”全量米麹”のみで造ったお酒を弥栄醸造のメインプロダクトとしてクラフトサケの酒蔵を34歳という若さで立ち上げた坂本一浩さん。
弥栄醸造の第2弾ITTEKI一擲Vol0-2は阿部酒造での委託醸造になります。

十割麹酒とは? 十割麹酒は麹歩合を十割(100%)にして仕込んだお酒です。麹歩合とは原料米のうちの米麹を使用した割合の事で、通常の日本酒では麹歩合20%くらいが一般的です。またこのお酒は米麹のみを原料として使用している為”その他の醸造酒”に分類されます。 (弥栄醸造より引用)

今回のVol.0-3は弥栄醸造代表の坂本さんが研修生として勤めていた阿部酒造さんの契約農家産越淡麗をしようしました。基本的には宮之下産食用米を使用しますが酒米で仕込むのは初めての試みです。

弥栄醸造では十割麹酒でお酒を造るため日本酒に比べ米麹の出来が味わいに現れると考えられ、その為製麹に使用する種麹を変えることでお酒の味わいの差別化を目指しています。今回は第一弾として”白夜”という種麹を使用しました。

糖化力が高く甘みが出やすい為、度数を15度に引き上げました。味わいは甘みがあり糖度の高いみかんのような印象です!甘みの余韻は丁度よく、甘ったるさを感じさせません。後半のキレがよくきれいな香りが残ります。

今後は弥栄醸造での造りが始まり、9月は若手の夜明けといううイベントにも出店予定の弥栄醸造に今後も期待が高まります。

品目 その他の醸造酒
原材料名 米麹
原料米 阿部酒造契約農家産越淡麗80%
酵母
アルコール分 日本酒度 酸度 アミノ酸度
15度 非公開 非公開 非公開
容量 価格 在庫 オプション  
500ml
¥2,200
(税込¥2,420)

クール便
(別途料金加算)