2024年新チームが蔵を受け継ぎ160年以上続く蔵に新しい風を吹き込み文化を醸す葵酒造(旧 高橋酒造)。

長岡の地で長く酒造りを行ってきた煉瓦造りの酒蔵は大正時代に作られたもので国の有形文化財に指定されています。地域に寄り添った酒を醸してきたこれまでの歴史を受け継ぎ長岡から日本全国、そして世界に目を向け心に響く日本酒作りをする葵酒造は古きを知る新しい酒蔵を目指します。

そして今回の”Untitledシリーズ”は葵酒造の今後の酒質を探求する為に様々なお酒を極少量ずつ醸します。粋に囚われることなく原料米や製法において幅広く挑戦を重ねていくシリーズになります!

入荷するたびにすぐに完売している葵酒造のUntitledシリーズになります。今回はUnititled05の入荷となります!今回の05は幻の酒米ともいわれる金紋錦を使用しました!長野県のみで栽培される希少米、金紋錦は阿部杜氏も初めての挑戦ということで阿部杜氏の感性によってどのような味わいを表現したか体感していただけるお酒になります!

店頭の販売ではよくお伝えしているのですが今回の05はワイングラスで飲むのがおススメ!優しい果実のような香りと甘さ控えめな蜜の味わいを感じます。後味は旨味の余韻が続き上品さがあります!特別な日や日常のちょっとした贅沢な時間のマスト日本酒です。心穏やかに気分が明るくなるような気がします!

父の日のおとうさんへの贈り物にもおすすめのお酒です!

~テイスティング~
新潟のお酒は淡麗辛口。そんなイメージを根本からぶち壊す味わい。

果実を思わせる香りと、お米由来の甘味との調和を感じます。
口に含んだ瞬間から角の無い口当たりで心地よい。
これから夏が来るんだな…と気持ちが切り替わる味わいです。
Untitled05を口に含むことで、フレッシュな夏野菜との組み合わせを試してみたくなります。
キンキンに冷やして5℃からすこしずつ温度が上がることでキレイな甘みが押し寄せてくる。温度の変化と一緒にワイングラスで呑むのがオススメ!!

特定名称 なし
精米歩合 非公開
原料米 金紋錦
酵母 601酵母
アルコール分 日本酒度 酸度 アミノ酸度
13度 非公開 非公開 非公開
容量 価格 在庫 オプション  
720ml
¥5,000
(税込¥5,500)

クール便
(別途料金加算)