
地元柿崎にて契約栽培をした「山田錦」を100%使用。
旨みと香りを最大限に引き出すべく、手造りにこだわり吟醸造りに徹した1本です。
よどみなく曇りがないその味わいは、故郷柿崎の青空を思わせるような、澄み切った味わいです。
特定名称 | 大吟醸酒 |
精米歩合 | 47% |
原料米 | 山田錦 |
酵母 | – |
アルコール分 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
16度 | – | – | – |
容量 | 価格 | 在庫 | |
720ml | ¥1,700 (税込¥1,870) |
![]() |

蔵人栽培の「越淡麗」を100%使用。
純米大吟醸特有の馥郁たる旨みを体現すべく手造りにこだわり醸した一本です。
上品な香りと心地よい膨らみを併せ持つその味わいは、故郷柿崎のそよ風を思わせるような、やさしく爽やかな味わいです。
特定名称 | 純米大吟醸 |
精米歩合 | 47% |
原料米 | 越淡麗 |
酵母 | – |
アルコール分 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
16度 | – | – | – |
容量 | 価格 | 在庫 | |
1.8L | ¥3,500 (税込¥3,850) |
![]() |
|
720ml | ¥1,700 (税込¥1,870) |
![]() |

柿崎東横山地区にて契約栽培をした「越淡麗」を100%使用。
ビン燗にて一度火入れをした後、柿崎区黒岩地区にある雪室にて貯蔵熟成をさせました。
シャープでクリアな旨味と発行由来の微かなガス感を、うすにごりがやさしく包み込む味わいは、まさに「夏の雪」を思わせる、涼を感じる味わいです。
白銀の世界を創り上げる粉雪のように柔らかで滑らか、そして透明感あふれるクリアな味わいが特徴の純米吟醸酒です。
特定名称 | 純米吟醸 |
精米歩合 | 50% |
原料米 | 越淡麗 |
酵母 | – |
アルコール分 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
16度 | – | – | – |
容量 | 価格 | 在庫 | |
720ml | ¥1,700 (税込¥1,870) |
![]() |

蔵人契約栽培「越淡麗」を100%使用。
蔵の威信をかけ、手造りに徹して醸した純米大吟醸を、丁寧に袋吊りにて上槽し、瓶にて貯蔵・熟成を行いました。
清酒の最高峰ともいえるこのお酒は、故郷柿崎の恵みの根源ともいえる「陽の光」さながらの、味と香りに黄金の輝きを持つ渾身の作品です。
特定名称 | 純米大吟醸 |
精米歩合 | 47% |
原料米 | 越淡麗 |
酵母 | – |
アルコール分 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
17度 | – | – | – |
容量 | 価格 | 在庫 | |
720ml | ¥5,000 (税込¥5,500) |
![]() |

八恵久比岐「土(DAICHI)」の製造コンセプトは、まさに大地=基盤。
八恵久比岐ブランドを貫く根幹としての味わいを体現する製品です。
「上品で清々しく嫌味の無い香り」「旨く柔らかく透明感を持つ味わい」、そして「きれいな余韻を残しながらすっと消えていく後味」を目指し醸造しております。
ラベルは地平線から太陽が昇る前の大地をイメージ。
夜明けを連想させるエチケットは、故郷再興の幕開けを表現し、シンプルながら上質を感じてもらえる仕様にしました。
特定名称 | – |
精米歩合 | – |
原料米 | 米・米麹 |
酵母 | – |
アルコール分 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
15度 | – | – | – |
容量 | 価格 | 在庫 | |
1.8L | ¥2,000 (税込¥2,200) |
![]() |
|
720ml | ¥1,200 (税込¥1,320) |
![]() |